2011/02/04
これまで何年にも渡り、ISO9001の監査をさせて頂いているお客様から、ISO20000の認証の引き合いを受けました。
これまでITILの活動はやられており、サービスサポートの運用も監査の中で確認済です。問題はISO20000の認証の必要性でした。勿論プロセスとしての必要性は理解されていますので、それを審査機関から認証を受ける必要があるかどうか。。。
私の考えでは、ISO9001はもの作り(システム開発)の品質を保証し、ISO20000はその運用(ITサービスの維持)のレベルを保証すると意味づけています。お客様はそれを理解され、それではQMSとITSMSのプロセスの関連性について問われました。ここは色々な考え方があるかと思いますが、私はサービスサポートの変更管理の外側にシステム開発が位置し、情報セキュリティに関してはISMS(ISO27001)とイコールであると説きました。
結論はまだ出てませんが、きっとこのお客様は、ISO20000の認証を目指され、ISO9001の認証は取り下げる替わりにアセスメント(二者監査)を受けられることになるかと思います。
つまり、認証が必要な訳ではなくそれらのプロセスを定義し運用することに重きを置き、その証明として認証の必要性を考えられている訳です。ここが本質なのかも知れません!
カテゴリー: 一般 | 認証の必要性 はコメントを受け付けていません
2011/01/25
HiBiS(広島インターネットビジネスソサイエティ)ではこのたび、次の通り
「第14回HiBiSインターネットビジネスフォーラム」を開催いたします。
ぜひ皆様のご参加の程よろしくお願い申し上げます。
■日 時:2011年2月18日(金) 13:30~(受付開始:13:00~)
■場 所:ひろしまハイビル21 17階 (広島市中区銀山町3-1)
■プログラム:
【第1部】
13:35~14:50 特別講演
話題のスマートフォン・タブPCの基本ソフトとして今注目の『アンドロイド』。
そのアンドロイド技術を日本で普及発展を図る目的で活動されているのが、
日本Androidの会です。今回は、日本Androidの会の会長であり早稲田大学
大学院客員教授の丸山 不二夫氏に来広頂き、クラウドコンピューティングと
スマートフォンに関して最新の世界的動向を講演いただきます。
早稲田大学大学院 客員教授
日本Androidの会 会長 丸山 不二夫 氏
<日本アンドロイドの会とは>
日本でのAndroidの普及と発展を図ることを目的に2008年9月12日に設立。
Android関連の技術情報を交流・蓄積し、Android開発者の養成と教育支援を
積極的に行い、Android関連ビジネスの活性化を目指し活動している。
様々な立場・関心からAndroidに興味をもつ、全ての開発者、ユーザー、
個人、企業がコミュニティに参加している。メンバー数12,442(2010年11月現在)。
※Android:Googleを含むOHA(Open Handset Alliance)が中心となり
開発が行われている、オープンソースで構成される携帯電話向けソフト
ウェアプラットフォームです。
【第2部】
15:00~17:00 優秀インターネットビジネス事例発表会(1テーマ15分)
優秀事例・発表企業(発表者)決定!!
・発表(1)「高齢化社会に向けた生活支援の新サービスの創造」
ABCインプローブ(株)
・発表(2)「スマートフォンASPを活用した手書きカルテシステム」
(有)オブジェクトラボ
・発表(3)「ファッションビジネス教育におけるインターネットショッピングサービス」
(株)ジーループ
・発表(4)「誰でも作家デビューできる! 電子書籍プラットフォームサービス」
(株)ドリームネッツ
・発表(5)「ご当地紙地図のインターネットへの活用」
Yuiコンピューティング(株) (50音順)
多数の応募の中から厳選な審査を通過した上記企業5社による
「優秀インターネットビジネスプラン」のプレゼンテーションです。
さらに上記の内容を審査の上、最優秀ビジネス事例を発表し表彰します。
17:05~17:15 最優秀ビジネス事例発表・表彰式
【第3部】
17:30~19:00 HiBiSビジネス交流会(受付開始:17:00~)
昨年12月好評だった『HiBiSビジネス交流会』をHiBiSインターネットビジネスフォーラム
にて開催いたします。
広島近郊にてインターネットビジネスに関わる多くの皆さまとの交流会です。
『HiBiSビジネス交流会』で共に学び、交流の輪を広げ、お互いのビジネスを成功に
繋げましょう!!
■参加お申込
オンラインによるお申込を受付けております。
オンラインでの参加お申し込みはこちらから、どうぞ
カテゴリー: 一般 | 第14回HiBiSインターネットビジネスフォーラム はコメントを受け付けていません
2011/01/21
今週は、東京~大阪~東京へと出張が続いたので、東京~大阪間の交通手段を航空機にすべきか新幹線にすべきか悩んでいました。丁度週末に寒波が押し寄せてきており、また腰痛の発祥もあったので、新幹線を使っての移動に決めました。
腰痛対策としては、シャワーよりお風呂に入った方が直りが早いかと思い、大浴場(温泉)付きのビジネスホテルを探して予約しました。最近は大阪や東京にもこの様なホテルが結構多いですね!
そして移動の新幹線ですが、流石に2時間半の往復は退屈でしたね。。。幸いなことにN700系のぞみならWiFiが繋がるのでツイッターをしながら凌ぎました。天気には恵まれ傘をさすことはなかったのですが、丁度、京都から名古屋の間を通過時の車窓は真っ白でした。関が原付近だと思うのですがかなり吹雪いていました!日本列島は長いですね。。。
無事仕事を成し遂げ長旅の出張を終えることができました。
カテゴリー: 一般 | 関が原 はコメントを受け付けていません
2011/01/13
昨年から週末にジムに通って身体を鍛えています。とは言ってもメタボ対策だったのですが、年末の人間ドックでは見事にクリアできて一応の成果がみられました。
しかし年末年始のご馳走を前にして少々リバウンド気味でして、しっかりお腹周りを鍛えようとマシンを動かしていたら、腰の辺りに一瞬痛みが走りました。これもお正月の運動不足かと思い、我慢して最後までプログラムを続けました。
ところがその翌月床に置いてあったものを取ろうとした際に、腰から全身に激痛が走りました(汗)。もしやこれがぎっくり腰か???まったく身体を動かすことができず、家族に助けを呼び何とかベッドに横にして貰いました。その間約1時間鎮痛剤を飲みながら痛みに耐えながら蹲っていました。
来週から出張が重なり休む訳にも行かないので、整形外科に行きレントゲンを撮ってもらい、とりあえず椎間板の損傷は見られなかったのですが、腰にはコルセットを巻かれています。まだまだ痛みは走るのですが、これで何とか仕事に復帰です!
腰は身体の要であるとよく言ったもので、腰痛があると何もできなくなり、あの激痛は今思い出しても嫌な時間でした。皆さんも”身体の要”、”組織の要”を大切にしてくださいね!
カテゴリー: 一般 | 要(かなめ)!? はコメントを受け付けていません
2011/01/05
昨年のパーティである方から村上さんの来年の運勢は素晴らしくいいよ!と言われました。あまり占いを見たりすることはないのですが、よい情報は前向きに捕らえて自分のものにして行きたいものです。また、旨く行っている人は自らが運気を呼び寄せているとも言います。私も今年の素晴らしい運気を追い風にさらに飛躍して行きたいと誓います!!!
今年の抱負としては、昨年から継続して以下の点を推進していきたいと思っています。
1.ASP-SaaSの拡販 ~パートナー企業との協力によりASP-SaaSの拡販に務め、ストックビジネスの定着を図ります!
2.自社営業の強化 ~パートナー企業との営業リソースを活かしながら、優良顧客からのリピート率を向上させ、安定受注を図ります!
3.Android携帯の開発 ~次世代の携帯端末として期待されるAndroid携帯のアプリケーション開発で業界をリードします!
本年も引き続き皆様方のご協力の程よろしくお願いします!
カテゴリー: 一般 | 新年を迎えて!!! はコメントを受け付けていません
2010/12/28
2010年も残すところ後僅かとなりましたが、 皆様方にとってどんな年だったでしょうか!? 民主党政権下での政治的不安定な幕開けから、沖縄基地問題、尖閣諸島への対応、反日デモへと政局は悪くなる一方です。そんな中での経済はと言うと、リーマンショックからの立ち直りは見せているものの、中国の巨大市場に頼ったままの情勢で、国内の産業のますますな衰退が懸念されます。資本主義経済の見直しすら感じられる1年となりました。唯一 IT業界での明るい兆しはAndroid市場が動き始めたことです。ネットスクエアではいくつかのAndroidアプリを発表しており、来年に向けて市場のさらなる拡大を目指しています。 これまでのコンサル受注や受託開発だけでなく、 Android端末の利用を見据えたASP-SaaSサービスの拡大に注力し、 コンサルとシステム開発の融和により更なるビジネス展開を進めて行きます! 引き続き、皆様方のご協力をよろしくお願いします!
カテゴリー: 一般 | 仕事納め はコメントを受け付けていません
2010/12/24
テレビを見ていると街のイルミネーションが年々派手になってきています。それに反して、今年の忘年会シーズンには繁華街に人は少なく、二次会にまで飲み歩くサラリーマンは少ないとか、、、景気の影響を受けやすい時期ですね。
そもそもクリスマスとはキリスト教のお祭りなので、教会のミサに出席するのが本当なのでしょうが、いつの間にやら恋人同士のイベントになっていました。でも最近は家族で過ごすクリスマスも見直されています。我が家もそうですが。。。
これから、クリスマスにお正月と年末の行事が続いてきますが、今年一年を振り返って新年に賭ける意気込みを再確認する時期にしたいですね。来年どんな歳にするかは自分自身ですから。。。
カテゴリー: 一般 | メリークリスマス!!! はコメントを受け付けていません
2010/12/16
昨日(12/15)にHiBiSビジネス交流会が広島インターネットビジネスソサイエティの主催で開催されました。
株式会社ソアラサービスの牛来千鶴社長をゲストスピーカーに迎えてのイベントだったのですが、定員100名のところを110名の参加で盛大に行われました。私自身もこの様な異業種交流会への参加は久し振りで、多方面の方々と交流を持ててとても有意義な時間を過ごすことができました。
インターネットをビジネスとしている事業は勿論のこと、インターネットを使って何かしようとする方たちが一緒になって、ビジネスを展開すればまた新たなジャンルが開けてくるかもしれません。このイベントは定期的に開催する予定ですので、興味のある方は次回にでも是非ご参加下さい!!!
カテゴリー: 一般 | HiBiSビジネス交流会 はコメントを受け付けていません
2010/12/10
今週は山口~沖縄~神戸~大阪を回っての監査になりました。幾つかの会社を見て回ったのですが、共通して言えるのが外部監査を積極的に活用されていました。監査に対する姿勢も前向きで、ネガティブな隠して良く見せる要素はありません。指摘は前向きに受け入れ、改善に繋げてゆこう、ひいてはアドバイスも貰おうと言った監査が続きました。まさにISOの求めているスタイルであり、地方の方がそういった姿勢が多く見られるのかも知れませ。折角のチャンスだから有効に活かそうと。。。
今回の出張では風邪をひいて体調を崩しており移動がとても堪えました。何年振りかの風邪だったので余計に堪えたのかもしれません。皆様もお気をつけくださいね!!!
カテゴリー: 一般 | 山口~沖縄~神戸~大阪での監査 はコメントを受け付けていません
2010/12/03
今年の8月25日でネットスクエアは創立10周年を迎えました。これまでお世話になった方々を迎え、密やかに創立10周年記念パーティを開催しました。
リーガロイヤルホテルの32階ルビーの間で夜景を見ながらの宴は厳かながら優雅に行われました。折角の機会なので、これまでネットスクエアが取り組んできたビジネスプランを15分程度のプレゼンで発表しました。
1.「デンタルスクエアの今後の展望」
2.「医療分野におけるコンサルティングビジネス」
3.「Android携帯の開発」
これまで応援してくださった皆様本当にどうもありがとうございました。またこれからも引き続きどうぞよろしくお願いします!!!
カテゴリー: 一般 | 創立10周年記念パーティ!!! はコメントを受け付けていません