サイバーセキュリティの脅威にどう立ち向かうのか!

2020/10/14

セキュリティ・ミニキャンプin広島2020(一般講座)
〜サイバーセキュリティの脅威にどう立ち向かうのか!〜

セキュリティ分野で活躍中の管理者、担当者、セキュリティ分野での活躍を目指す学生、必見です。
皆様のご参加、お待ちしております。

○セキュリティ・ミニキャンプin広島2020(一般講座)
https://www.security-camp.or.jp/minicamp/hiroshima2020.html#Id02

【一般講座】
日程:2020年10月23日(金)13:00(受付開始12:30)〜17:10
場所:オンラインによる配信
定員:なし
参加資格:どなたでも参加できます(社会人、学生、教職員、保護者等)
費用:無料
申込方法:上記URLの「応募フォーム」よりお申し込みください

講演内容
1.サイバー犯罪の現状について
2.サイバーセキュリティ業界のキャリアについて
3.セキュリティ・キャンプ紹介
4.OSINT を用いた標的型攻撃メールの見分け方
5.HiBiS インターネットセキュリティ部会紹介
6.中小企業のセキュリティ課題とサイバーセキュリティお助け隊について

トゥルージオ様のNHK取材!

2020/10/09

弊社のクライアンでもありますトゥルージオ株式会社がNHK取材されました。
事務作業オンライン代行サービスを展開されているベンチャー企業です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NHK取材記事公開中!】
https://www.truegio.com/news/2020internship_nhk/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3分サービスページ】
https://truegio.com/lp/backoffice.html <https://www.google.com/url?q=https://truegio.com/lp/backoffice.html&sa=D&source=hangouts&ust=1593568004902000&usg=AFQjCNHPR7HQuQ9ydzVIBHY83hXGgHL6VQ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Go To トラベルキャンペーン!

2020/10/02

Go To トラベルキャンペーンに東京が加わって、明らかに空港や駅に人が増えていますね。緊急事態宣言が出ていた頃は、公共交通機関に人は少なく感染リスクは減っていたのですが、これからは真逆です。

出張でどうしても移動しなければならない事も多くあるかと思いますが、観光客に混じって混雑しそうです。

トランプ夫妻も感染したみたいですね・・・

真田の里を訪ねて♪

2020/09/25

大河ドラマの主人公にもなった、真田信繁(幸村)は”日の本一の兵”と言わしめられた武将ですが、その父親の真田昌幸、長男の真田信之も名の知れた武将です。真田昌幸は上田城を築城し、徳川軍を二度に渡って撃退したことで有名ですが、”表裏比興の者”とも言われており、戦国時代を上手く生き抜いた武将でもあります。関ヶ原の戦いでは、真田信之は東軍(徳川方)、真田昌幸と真田信繁は西軍(石田方)につき、袂を分かち合いますが、その結果として真田の家は残り、真田信之は松代城に移ります。真田信繁は大阪夏の陣、冬の陣で真田丸を築いて勇猛果敢に徳川軍に襲いかかり武勇を後世に残しました。

真田信繁は名を残し、真田信之は家を残し、真田昌幸は人(信繁・信之)を残したのですね!

中国地域サイバーセキュリティ連絡会

2020/09/18

サイバー攻撃の脅威が増大するなか、新型コロナウィルス感染防止対策として普及しているテレワーク勤務を狙ったサイバーリスクも指摘されるなど、サイバーセキュリティ対策は喫緊の課題となっています。
サイバーセキュリティ対策の強化には、地域においてセキュリティ情報を共有し、対策を講じることが重要な役割を果たすことから、中国総合通信局と中国経済産業局は、「中国地域サイバーセキュリティ連絡会」を設立し、「中国地域におけるSociety5.0の実現に向けた連携・協力会」(※)やサイバーセキュリティ関係機関等と連携し、セキュリティ情報の共有やセミナー開催等の人材育成・普及活動に取り組むこととしました。

設立総会は、10月9日(金)に広島市内において開催します。
なお、記念講演会は、web配信を行います。構成員以外の方もweb視聴可能です。

(※)中国地域における国の地方行政機関の連携と相互の協力体制を強化し、一体となってIoT 等の利活用を促進することにより、Society5.0 の実現を目指す目的で国の地方行政機関9 機関が参加し、平成31 年1 月31 日に発足。

鎌倉五山

2020/09/11

今年はコロナ禍の影響でスケジュールの延期が相次いでいます。時間が空いた際には、近くの名所旧跡を巡るのですが、こんなご時世だからこそ神社仏閣は如何でしょうか!?

丁度神奈川での仕事が流れたので、鎌倉まで足を延ばして鎌倉五山へ参ってきました。

鎌倉五山とは、神奈川県鎌倉市にある臨済宗の禅寺で、建長寺円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺の5つの寺院を指します。中国南宋時代に五山官寺制度があり、それが日本に鎌倉時代に伝わり、北条氏によって導入されたそうです。

私はその中でも建長寺の日本庭園に心を癒やされました(^o^)

セキュリティ・ミニキャンプin広島2020

2020/09/04

広島インターネットビジネスソサイエティ(HiBiS)他は、次代を担う日本発で世界に通用する若年層
の情報セキュリティ人材を発掘・育成するため、産業界、教育界を結集した講師による
「セキュリティ・ミニキャンプin広島2020」を10月23日(金)~24日(土)に開催します。
講座はどなたでも参加可能なオンライン配信での一般講座と、定員を設けたリアル開催での専門講座の
2種類がございます。詳細、お申し込みは以下からご確認ください。皆様の奮ってのご応募をお待ちし
ております。

○セキュリティ・ミニキャンプin広島2020
https://www.security-camp.or.jp/minicamp/hiroshima2020.html

【一般講座】
日程:2020年10月23日(金)13:00(受付開始12:30)~17:10
場所:オンラインによる配信
定員:なし
参加資格:どなたでも参加できます(社会人、学生、教職員、保護者等)
費用:無料

【専門講座】
日程:2020年10月24日(土)9:50(受付開始9:30)~16:30
場所:サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5階)
定員:20名(選考あり)
参加資格:日本国内に居住する、2021年3月31日時点において25歳以下の大学院生・学生・生徒
費用:無料。ただし会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。

20th anniversary !

2020/08/25

2000年8月25日に、有限会社ネットスクエアを立ち上げ、組織変更を得て本日20周年を迎えました!

これまでお取引頂いたお客様、パートナー企業様、ご支援頂いた方々のお陰により、本日までやってこれました。

コンサルティング事業とシステム開発事業の2本柱を創業時から継続しており、それに付加価値としていくつかの運用サービスを展開して参りました。

本来なら、お世話になった皆様に感謝の気持ちを込めて、20周年イベントを企画しておりましたが、コロナ禍の影響を受けて自粛しております。

また時期をみて祝宴の場を設けたいと思っていますので、これを機会にさらなる深いお付き合いの程、何卒よろしくお願いします!

「ICTを活用したビジネス事例」募集のご案内

2020/08/21

第24回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2020「ICTを活用したビジネス事例」募集のご案内

◆ICTを活用したビジネス事例をHiBiSまで応募ください。
・応募対象となるビジネス事例は、現在提供中のもの、企画中のもの、過去検討されたもの、どのようなフェーズでも構いません。業種等も問いません。

・応募いただいたビジネス事例のすべての原稿は、小冊子にまとめ11月27日(金)第24回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2020当日に配布いたします。

◆優秀ビジネス事例は、11月27日(金)に開催する「第24回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2020」にて発表していただき、表彰させていただきます。

・応募いただいた原稿の中から、優秀ビジネス事例として5事例程度を選出します。

・発表していただいた事例の中から、当日、各賞を決定し、表彰させていただきます。

◆上位入賞者は、全国規模で開催される「ICTビジネスモデル発見&発表会(テレコムサービス協会)」への出場権、挑戦権が獲得できます。

(1)表彰内容
★総務省中国総合通信局長賞

★テレコムサービス協会賞

・テレコムサービス協会中国支部会長賞 副賞商品券5万円

・Japanビジネスデザイン全国発見&発表会(全国大会)出場権または挑戦権

(2)応募方法および応募資格

・HiBiSホームページ・応募フォームよりエントリーしてください。

オンラインでのお申し込みはこちらから、どうぞ

・応募申込期限 2020年8月7日(金)

申込期限を延長しました。 2020年8月31日(月)まで

(3)原稿の提出
・応募者は、HiBiS事務局宛にA4サイズ2~4ページの原稿を提出していただきます。
・応募原稿は、下記までメールにて送信してください。
E-mail:hibis-forum@hia.or.jp
・原稿の提出期限 2020年9月30日(水)必着

【HiBiS】ビジネス事例原稿テンプレート(企業の部)
forum_business_2020.docx
Microsoft Word 21.2 KB

 (4)選考について
・審査委員会にて、優秀ビジネス事例を選びます。
・入賞された方は2020年11月27日「HiBiSインターネットビジネスフォーラム」会場にて
プレゼンテーションをお願いします。
・当日、総務省中国総合通信局長賞を始め、各賞を決定し表彰します。

※開催方法は変更となる場合がございます。

(5)スケジュール
応募申込(エントリー)期限 2020年8月7日(金)

申込期限を延長しました。 2020年8月31日(月)まで

原稿提出期限        2020年 9月30日(水)
フォーラム発表者通知    2020年10月28日(水)
フォーラム事例発表     2020年11月27日(金)

【ビジネスフォーラム概要】

◇名 称:第24回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2020

◇日 時:2020年11月27日(金) 13:00 – 17:00 (予定)

◇場 所:広島県情報プラザ

〒730-0052 広島市中区千田町3-7-47

◇内 容:・優秀ビジネス事例の発表と表彰

・各賞の決定と表彰

・学生向けフォーラムも同時開催

◇主 催:HiBiS(広島インターネットビジネスソサイエティ)

◇共 催:一般社団法人テレコムサービス協会中国支部

ICTビジネス研究会

◇後 援:総務省中国総合通信局、経済産業省中国経済産業局 他(予定)

※開催方法は変更となる場合がございます。

【お問い合わせ】
(一社)広島県情報産業協会内HiBiS事務局
E-mail:hibis-forum@hia.or.jp
TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668

厳島神社と弥山

2020/08/14

県外から仕事の関係でお客様が来られたので、時間をつくって宮島をご案内しました。
通常は、世界遺産の厳島神社へお参りするのでしょうが、折角なので弥山まで足を延ばしてみました。
弥山に登るのは何十年振りかだったので、記憶も微かな状態で山頂であんなに歩くとは思ってもみませんでした。
紅葉谷公園から宮島ロープウェイに乗り、さらにロープウェイを乗り継いで、霊火堂〜くぐり岩〜山頂へとちょとした登山になりました。
さらにこの炎天下です・・・申し訳ない気持ちで一杯でしたが、返って登頂への達成感や、空海の消えずの火を見ることができて、満足感も高まったみたいです。
楽して貰うよりも、一緒に苦労した方が印象に残るし、絆も深くなりますね・・・

Categories
Bookmarks
Search
Archive

You are currently browsing the コンサルタントのこぼれ話 ブログアーカイブ.