いよいよ!セキュリティ・ミニキャンプ in 広島が開催されます!

2022/11/25

平素は、当協会運営に多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。

さて、『セキュリティ・ミニキャンプ in 広島 2022(一般講座)』を下記の通り開催する事と致しましたので、ご案内申しあげます。

皆様のご参加、お待ちしております。

                   記

○演 題:

『セキュリティ・ミニキャンプ in 広島 2022』〜有名講師がサイバーセキュリティの最新情報を伝授!〜

○日 時:令和4年11月30日(水) 13:00〜17:10 (受付開始 12:30)

○場 所:オンライン配信(Zoomウェビナー)

○締 切:令和4年11月25日(金) 17:00

○参加資格:どなたでも参加できます(社会人・学生・教職員・保護者等)

○講演内容:

1.サイバー犯罪の現状について

2.間違いだらけの脱PPAPソリューション

3.セキュリティ・キャンプ紹介

4.ヘルスケア分野のDX化とセキュリティ対策

5.HiBiSインターネットセキュリティ部会紹介

6.セキュリティ事件に学ぶこれからのセキュリティ対策(2022)

○お申込:

セキュリティ・キャンプ協議会のHPよりお申し込みください。

https://www.security-camp.or.jp/minicamp/hiroshima2022.html

申込みされた方は、申込受領のメールが自動送信されます。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。

オンライン入場方法は、後日事務局よりメールにてお知らせします。

○主 催:一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会

     広島インターネットビジネスソサイエティ(HiBiS)

第26回HiBiSインターネットビジネスフォーラム

2022/11/18

【ビジネスフォーラム概要】

◇名  称:第26回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2022
◇日  時:2022年11月29日(火) 13:00 – 17:00 (予定)
◇開催方法:ハイブリット形式
※リアル会場は『イノベーション・ハブ・ひろしまCamps(広島市中区紙屋町)』
現地会場は発表者グループ優先席としております。ご了承ください。
視聴はzoom利用を推奨します。
◇内  容:・優秀ビジネス事例の発表と表彰
・各賞の審査と表彰
◇主  催:HiBiS(広島インターネットビジネスソサイエティ)
◇共  催:一般社団法人テレコムサービス協会中国支部
ICTビジネス研究会
◇後  援:総務省中国総合通信局、経済産業省中国経済産業局  他

【お問い合わせ】
(一社)広島県情報産業協会内HiBiS事務局
E-mail:hibis-forum@hia.or.jp
TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668

第26回 HiBiSインターネットビジネスフォーラム2022発表者決定!

2022/11/11

来る11月29日開催予定である「第26回 HiBiSインターネットビジネスフォーラム2022」での優秀ビジネス事例が決定しました。たくさんの応募の中からの選定により、以下の組織による発表になります。昨年度の引き続いて全国大会での成果を期待したいですね!

【企業の部】
・「自動搬送カート」
平和情報システム株式会社
・「RFIDを活用した点検業務効率化」
・「タブレットと計量器を連携した、在庫・配合管理システム、smart@scale」
株式会社ハイエレコン
・「休職者マネジメント・支援システム『クマモル』」
株式会社ネクストビジョン
・「 マーケティングオートメーションでのデジタル広告サービスと折り込みチラシを組み合わせた『オリコメール』」
株式会社 中国新聞社
・「医療教育用VRシミュレータープラットフォーム事業」
株式会社ビーライズ

【学生の部】
・「ジェンダーレス美容アプリ ~Leende~ 」
安田女子大学
・「キレイのお手伝い~1人1人の個性に合わせて~」
広島修道大学
・「T-mat」
広島工業大学ほか
・「買い物を楽しく『多機能カート』」
広島工業大学専門学校
・「手軽に香辛料を 」
広島経済大学

(順不同・敬称略)

11月はテレワーク月間

2022/11/04

今月はテレワーク月間みたいですね・・・

11月1日から、関係府省庁などと連携してテレワークの普及促進に
集中的に取り組む「テレワーク月間」がスタートします。

総務省では、テレワーク月間中に、関係府省庁や団体等と連携し、
テレワークの先駆的な取組を行っている企業の選定及び表彰、
テレワークの一層の普及を目的としたイベント等を行います。
また、テレワーク月間では、テレワークに関する活動を実施
している個人や企業等を募集しています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000334.html

テレワークは、ICTを活用して、時間や場所を効果的に活用した
柔軟な働き方を可能とするという意味で、働き方改革に資する
のみならず、地域活性化にもつながるということで、
引き続き、その普及・定着を図っております。

つきましては、貴協会会員企業のみなさまに機会を捉えて
「テレワーク月間」を広く周知していただけますと幸いです。

なお、詳細はテレワーク月間サイトをご参照ください。
https://teleworkgekkan.go.jp/

新宿での、、、

2022/10/28

新宿での審査が入り先週はホテルに滞在していました。

旅行支援の影響か宿泊価格が軒並みあがっており、歌舞伎町辺りのホテルに滞在することになりました。

この辺りは一時期人手が疎らだったのですが、コロナ禍以前の賑わいを戻しています。

その割には、電車でゴホゴホ言っている人が多いような気がします・・・

全国旅行支援

2022/10/21

全国旅行支援が始まったので、静岡へ寄った際に使用してみました。

楽天トラベルで申請の手続きをして¥4000程度の割引になり、さらにフロントで¥3000のクーポンを貰いました。

これまでの流れは、Go To Travelと同じなのですが、クーポンの提供の仕方が電子マネーになっており、期限も少し延びていました。

これを使った旅行客は増えてゆきそうですね、、、

『セキュリティ・ミニキャンプ in 広島 2022』の開催について

2022/10/14

平素は、当協会運営に多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。

さて、『セキュリティ・ミニキャンプ in 広島 2022(一般講座)』を下記の通り開催する事と致しましたので、ご案内申しあげます。

皆様のご参加、お待ちしております。

                   記

○演 題:

『セキュリティ・ミニキャンプ in 広島 2022』〜有名講師がサイバーセキュリティの最新情報を伝授!〜

○日 時:令和4年11月30日(水) 13:00〜17:10 (受付開始 12:30)

○場 所:オンライン配信(Zoomウェビナー)

○締 切:令和4年11月25日(金) 17:00

○参加資格:どなたでも参加できます(社会人・学生・教職員・保護者等)

○講演内容:

1.サイバー犯罪の現状について

2.間違いだらけの脱PPAPソリューション

3.セキュリティ・キャンプ紹介

4.ヘルスケア分野のDX化とセキュリティ対策

5.HiBiSインターネットセキュリティ部会紹介

6.セキュリティ事件に学ぶこれからのセキュリティ対策(2022)

○お申込:

セキュリティ・キャンプ協議会のHPよりお申し込みください。

https://www.security-camp.or.jp/minicamp/hiroshima2022.html

申込みされた方は、申込受領のメールが自動送信されます。メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。

オンライン入場方法は、後日事務局よりメールにてお知らせします。

○主 催:一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会

     広島インターネットビジネスソサイエティ(HiBiS)

値上ラッシュ

2022/10/08

10月に入って生活必需品の一斉値上げが始まりましたね。

これまでもガソリン代をはじめとした燃料光熱費が上がっていましたが、まだまだこれからも続きそうです。

コロナ禍による原材料費の高騰やウクライナ侵攻による小麦価格の引き上げにと収まる気配すらありません。

一昔前には政府はデフレ懸念を心配していましたが、これからはインフレ抑制の施策が必要です。

江戸時代は鎖国をしていた日本ですが、グローバリズムの行き過ぎでしょうか(≧∇≦)

ビジネスプランの募集!!!

2022/09/30

◆ICTを活用したビジネス事例をHiBiSまで応募ください。
・応募対象となるビジネス事例は、現在提供中のもの、企画中のもの、過去検討されたもの、どのようなフェーズでも構いません。業種等も問いません。

◆優秀ビジネス事例は、11月29日(火)に開催する「第26回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2022」にて発表していただき、表彰させていただきます。

・応募いただいた原稿の中から、優秀ビジネス事例として5事例程度を選出し、発表頂きます。

・発表していただいた事例の中から、当日、各賞を決定し、表彰させていただきます。

◆上位入賞者は、全国規模で開催される「ICTビジネスデザイン発見&発表会(テレコムサービス共催主催)」への出場権、挑戦権が獲得できます。

(1)表彰内容(予定)
★総務省中国総合通信局長賞

★ICTビジネスデザイン発見&発表会(全国大会)出場権または挑戦権

★テレコムサービス協会中国支部会長賞

★MJS賞                 など

(2)応募方法

・HiBiSホームページ・応募フォームよりエントリーしてください。

オンラインでのお申し込みはこちらから、どうぞ

・応募申込期限 2022年8月10日(水)

(3)原稿の提出
・応募者は、HiBiS事務局宛にA4サイズ2~4ページの原稿を提出していただきます。
・応募原稿は、下記までメールにて送信してください。
E-mail:hibis-forum@hia.or.jp
・原稿の提出期限 2022年9月28日(水)必着

【HiBiS】ビジネス事例原稿テンプレート(企業の部) ダウンロード

 (4)選考について
・審査委員会にて、優秀ビジネス事例を選びます。
・入賞された方は2022年11月29日「HiBiSインターネットビジネスフォーラム」会場にて
プレゼンテーションをお願いします。
・当日、総務省中国総合通信局長賞を始め、各賞を決定し表彰します。

(5)スケジュール
応募申込(エントリー)期限 2022年 8月10日(水)

原稿提出期限        2022年 9月28日(水)
フォーラム発表者通知    2022年10月31日(月)
フォーラム事例発表     2022年11月29日(火)

【ビジネスフォーラム概要】

◇名  称:第26回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2022

◇日  時:2022年11月29日(火) 13:00 – 17:00 (予定)

◇開催方法:ハイブリッド形式(予定)

◇内  容:・優秀ビジネス事例の発表と表彰

・各賞の決定と表彰

・学生向けフォーラムも同時開催

◇主  催:HiBiS(広島インターネットビジネスソサイエティ)

【お問い合わせ】
(一社)広島県情報産業協会内HiBiS事務局
E-mail:hibis-forum@hia.or.jp
TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668

【ひろしまIT総合展2022】西日本最大級のIT総合展示会,いよいよ開催!!

2022/09/22

【ひろしまIT総合展2022~DX,広島から新たな価値の創造を~】
★☆★… 10月20日(木)~21日(金)(入場無料) …★☆★
アンケート回答者全員にもれなく粗品を進呈!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このたび,広島県,広島市及び関連する諸団体と(一社)広島県情報産業協会が
一体となり,10月20日~21日の2日間「ひろしまIT総合展2022」を開催します。
ひろしまIT総合展は1987年に第1回目を開催して以来, 隔年で35年間開催
してきました西日本最大級のIT・情報通信・情報サービスの総合イベントです。
今回は123ブース89社の大規模展示と,元NHK「ウルトラアイ」などの科学
番組ディレクターで日本科学技術ジャーナリスト会議会長の室山哲也氏による
基調講演,日本マイクロソフト(株)エバンジェリスト・業務執行役員の
西脇資哲氏の特別講演をはじめ,著名な講師による9セッションの講演会・
セミナーがあり,特設コーナーでのイベントなど,見どころ満載の企画と
なります。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

■開催概要
○名称:ひろしまIT総合展2022 ~DX,広島から新たな価値の創造を~
○期間:2022年10月20日(木)~21日(金)(2日間)
午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)
○会場:【展示・プレゼンテーションセミナー】
広島県立広島産業会館西展示館
:【基調講演・セミナー】
広島市南区民文化センター
[アクセス] https://www.hia.or.jp/expo/access/
★基調講演・セミナーは事前登録が必要なものがあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
○主催:ひろしまIT総合展2022実行委員会
広島県,広島市,広島商工会議所,(公財)ひろしま産業振興機構,
中国情報通信懇談会,(一社)広島県情報産業協会
○見どころ:
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★ 125ブース90社による大規模IT展示ゾーン!
A 働き方改革ソリューションゾーン
B IoT&AIソリューションゾーン
C VR&モバイルゾーン
D クラウド&情報セキュリティゾーン
E 公共&アカデミックゾーン
F 総合ソリューションゾーン
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★ 基調講演には,元NHK「ウルトラアイ」などの科学番組ディレクターで
日本科学技術ジャーナリスト会議会長の【室山哲也】氏を招聘!
演題「DX時代到来!人工知能にどう向き合うか」
★ 特別講演には日本マイクロソフト(株)エバンジェリスト・業務執行役員の
【西脇資哲】氏を招聘!
演題「IoTとビッグデータが作り出すデジタルツインによるDXとメタバース」
★ IT業界を代表する企業キーマンによる7つの魅力的なカンファレンスセッショ
ン!
★ 出展者による多彩なプレゼンテーションセミナー24コース
★ ひろしまIT融合フォーラム・同時開催!
「みんなの夢をかなえるためのDX~人流データ活用の最前線」などを
テーマとした2つの講演を開催します。
★ 特設コーナーでの体験
「時空を超えるメタバース城郭ツアー」「メタクローン」「メタパ」など
メタバースを体験できるコーナーを設置
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★☆★… 本メールを関係部署の方々にも,ぜひご転送ください。…★☆★
Facebook公式ページも開設!【いいね!】をお願いします。
https://www.facebook.com/hiroshimaitexpo/

■お問い合せ先
「ひろしまIT総合展2022」実行委員会 事務局
〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47 広島県情報プラザ2階
(一社)広島県情報産業協会 事務局 内
電話:082-242-7408 FAX:082-242-0668
Email:expo2022-hia@hia.or.jp

◇開催の詳細情報とお申込みはこちら
→ https://www.hia.or.jp/expo/

Categories
Bookmarks
Search
Archive

You are currently browsing the コンサルタントのこぼれ話 ブログアーカイブ.