あれから2年・・・
2022/01/21コロナ感染が広まり始めてから2年が経ちますが、今度はオミクロン株といった名前で拡大しています。
ビジネスの形態も変わってきており、現地審査からリモート審査へ、訪問コンサルからネットコンサルへと移動を伴わず場所を厭わないカタチになってきています。
そのためのネットワーク環境の整備はとても重要なのですが、それを扱う人間のリテラシーが追いついていないような気もしてなりません。
まるますICTやセキュリティのお仕事が増えそうですね!
コロナ感染が広まり始めてから2年が経ちますが、今度はオミクロン株といった名前で拡大しています。
ビジネスの形態も変わってきており、現地審査からリモート審査へ、訪問コンサルからネットコンサルへと移動を伴わず場所を厭わないカタチになってきています。
そのためのネットワーク環境の整備はとても重要なのですが、それを扱う人間のリテラシーが追いついていないような気もしてなりません。
まるますICTやセキュリティのお仕事が増えそうですね!
◇ Microsoft 製品の脆弱性対策について
■概要
2022 年 1 月 12 日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。
これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生するおそれがあります。
攻撃が行われた場合の影響が大きいため、早急に修正プログラムを適用してください。
詳細については、下記サイトをご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20220112-ms.html
◇ Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について
■概要
アドビシステムズ社から Adobe Acrobat および Reader に関する脆弱性(APSB22-01)が公表されています。
アドビシステムズ社からは、「過去に攻撃リスクが高いとされたことのある脆弱性」としてアナウンスがされているため、早急に修正プログラムを適用してください。
詳細については、下記サイトをご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20220112-adobereader.html
2022年新年明けましておめでとうございます♪
今年も昨年に引き続きどうぞよろしくお願いします!
新年なので今年の抱負をコミットメントしたいと思います。
1.アライアンスビジネスの拡大
~ビジネスパートナーの開拓により幅広いサービスに対応していきます!
2.コンサル&システムの連携強化
~コンサル案件とシステム開発案件を情報共有してワンストップのサービスを展開します!
3.ストックビジネスの拡大
~コンサル顧問契約、システム運用・保守契約により継続的なサービスを提供します!
これらの目標を達成する為のアクションプランを立てて、
今年一年邁進して行きますのでどうぞよろしくお願いします!
今年も残すところ僅かとなりましたが、ネットスクエアでは12月29日まで営業致します。
年末年始の休暇は、12月30日から1月4日までとさせて頂き、仕事始めは1月5日の予定です。
来年も引き続きどうぞよろしくお願いします!
第5回ビジネス交流会 『知っとかNight』 の開催について
平素は、当協会の活動に格別のご支援・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび新型コロナウイルスの感染が沈静化している状況を踏まえ、2年ぶりとなる
『知っとかNight』を開催いたします。
皆様ご多忙のこととは存じますが、ビジネス交流の場として是非ともご活用頂きますよう
ご案内いたします。
今回、スペシャルトークはオンラインを併用したハイブリッド開催とさせていただきます。
なお、感染防止対策には万全を期しておりますが、状況の悪化によっては、交流会を中止し、
スペシャルトークのみのオンライン開催とさせて頂く場合もございますのでその旨ご了承ください。
記
1 日時 2022年2月18日(金)16:00~19:30 (受付15:30)
【スペシャルトーク】 16:00~17:30
講 師:株式会社 博報堂DYメディアパートナーズ
メディア環境研究所 所長 兼ナレッジイノベーション局 局長
島野 真 様
講演テーマ:海外デジタル最新情報~CES2022より
「2022年1月5日~8日にラスベガスで開催される世界最大の
国際家電見本市CES(Consumer Electronics Show)
の現地視察から見るITトレンド最新情報」
【交流会】 18:00~19:30
2 場所 広島県情報プラザ 広島市中区千田町3−7-47
アクセスURL(広島県情報プラザ)
https://www.hiwave.or.jp/purpose1/plaza/access/
スペシャルトーク:2階 会議室 及び オンライン開催
交流会 :1階 マルコポール(立食)※お名刺を多めにご持参ください
3 会費 HIA会員またはHiBiSメンバー:4,000円 一般:4,500円
*当日2F会場受付で申し受けます
*オンライン参加(スペシャルトークのみ)の方は無料です
4 定員 50名 (会場)
5 お願い ・本会場は十分な換気と対策を講じますが、
ビジネス交流会においては、マスクの着用と、食事は黙食をお願いします。
・新型コロナウイルス感染拡大状況によっては交流会を中止し、
講演会のみオンラインで開催させて頂きます。
その場合は1月末までにご参加申し込みの方にメールにてご案内いたします。
・オンライン参加(スペシャルトークのみ)の方へ
ZoomID等は講演会当日までにお送りします。
6 申込締切日:2022年1月31日(月)
当協会のホームページ、または添付チラシ申込書よりお申込み下さい
広島県情報産業協会 HP ⇒ https://www.hia.or.jp
<お問い合わせ先>
HIA 一般社団法人 広島県情報産業協会 事務局
〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47
jim@hia.or.jp TEL 082-242-7408
■IPA セキュリティセンターは、本日、標記の緊急対策情報を発表しました。
◇ Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年12月)
■概要
2021 年 12 月 15 日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。
これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生するおそれがあります。
この内 CVE-2021-43890 の脆弱性について、Microsoft 社は「悪用の事実を確認済み」と公表しており、今後被害が拡大するおそれがあるため、至急、修正プログラムを適用してください。
詳細については、下記サイトをご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20211215-ms.html
毎年、この時期になると松本へ統合審査に訪れます。
統合審査とは、ISO9001(品質)ISO14001(環境)ISO27001(情報セキュリティ)の3つの規格を同時に審査することを指します。
もともと品質と情報セキュリティの審査はやっていたのですが、環境の主任審査員になれたのは、この組織のお陰です。
他にも統合審査を受審する組織は増えてきており、今年1年は環境審査のウェイトが増えてきました。
これからの組織は、業務中心だけではなく、様々な取り組みが必要になってきてますね!
【企業の部】
中国総合通信局長賞(最優秀賞)
テレコムサービス協会中国支部会長賞
【学生の部】
中国総合通信局長賞(最優秀賞)
ICTビジネスモデル研究会キャンパス賞
・ サクサポー成功したい人の味方ー 広島大学
ご受賞おめでとうございます!!!
HiBiSでは、IT勉強会の共催事業として、広島市工業技術センターにおいて開催される「令和3年度情報・電子技術講習会」を、地場中小企業の技術力向上、人材育成を図るため計画しております。皆様のご参加お待ちしております!
1 名称 令和3年度 情報・電子技術講習会
2 開催日時 令和3年12月16日(木) 13:30~15:30
3 テーマ 目視検査DX 「AI自動外観検査の導入プロセスと最適な学習データの取得方法」
4 講 師 シーシーエス株式会社 国内営業部門MVソリューション部 AIビジネス営業課
兼 新規アプリケーション開拓課 鯰江 智輝 氏
5 内 容
〇外観検査自動化にAIを適用する利点
〇AI画像検査ソフトの使用方法や特徴
〇学習モデル構築のための最適な画像及び照明等の撮影環境
6 会 場 広島市工業技術センター 本館3階研修室 広島市中区千田町三丁目8-24
7 受講方法 会場聴講とWeb聴講(後日、参加方法をメールで連絡)のいずれかを選択
8 定員 30名
9 主催 公益財団法人広島市産業振興センター
担当者 (公財)広島市産業振興センター 工業技術センター システム技術室 上杉
TEL 082-242-4170
「ひろしまWEB展示会2021」の開催
★11月22日(月)〜26日(金)(事前登録制・入場無料)★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(一社)広島県情報産業協会が主催して,11月22日(月)〜26日(金)の5日間,「ひろしまWEB展示会2021」を開催します。Withコロナ時代のIT総合展示会です。
製品紹介,商談等に加え,オンラインならではの価値をプラスした,魅力あるバーチャル空間に,IT業界を牽引している企業が多数集結します。是非,「ひろしまWEB展示会2021」にご来場ください。
■ 開催概要
○名 称 : ひろしまWEB展示会2021
○開催期間 : 2021年11月22日(月)〜26日(金)(5日間)
午前9時〜午後5時
○開催会場 : オンライン
○主 催 : 一般社団法人 広島県情報産業協会
〒730-0052 広島市中区千田町3−7−47
広島県情報プラザ 2階
�� 082-242-7408 E-mail:hia-web-2021@hia.or.jp
■ 展示会の詳細情報とお申込み方法
→ https://www.hia.or.jp/ へアクセスしてください。
■ 展示会の内容に関するお問合せ先(委託先)
株式会社フジヤ
〒730-0011 広島市中区基町13−13 広島基町NSビル8F
担当者:上田・橋本・朝月
Email:t-ueda@fujiya-net.co.jp ・ k-hashimoto@fujiya-net.co.jp
r-asazuki@fujiya-net.co.jp
■ 同時開催イベントのご案内
○ 第25回HiBiSインターネットビジネスフォーラム
2021年11月25日(木) 13:00〜17:00
→ https://www.hibis.jp/
○ セキュリティ・ミニキャンプin広島2021
2021年11月26日(金) 13:00〜17:10
→ https://www.security-camp.or.jp/minicamp/hiroshima2021.html