‘一般’ カテゴリーのアーカイブ

ひろしまIT総合展2015開催のお知らせ

2015/02/13

      ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
      「西日本最大級のIT総合展示会」の開催決定!
           出展をご検討ください。
           http://www.hia.or.jp/
      ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

拝啓 時下、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、平成27年10月「IT融合で変革する未来」をテーマとして今回で
15回目となる「ひろしまIT総合展2015(仮称)」を開催する運びとなりました。
ぜひ貴社にもご出展のご検討をして頂きたくご連絡させていただきました。

■ひろしまIT総合展について
この展示会は、2年に一度、広島県、広島市、広島商工会議所、(公財)ひろし
ま産業振興機構、中国情報通信懇談会、ひろしまIT融合フォーラム、(一社)
広島県情報産業協会が主催で開催する【西日本最大級のIT総合展示会】です。
これまで昭和62年度から平成25年度までに延べ14回実施されてきたその実績と
ノウハウを集大成にし、IT分野の様々な先端技術や魅力的サービスを多くの人
々に紹介し、IT技術の提供者サイドとIT利用者サイドとの接点と活発な商談機
会を提供し広島地域の経済活性化に寄与する目的で開催いたします。

この機会に貴社のご出展を是非ご検討ください。

■開催概要(案)
○名  称:ひろしまIT総合展2015 ~EXPO Hiroshima, IT’s a solution.~

○テ ー マ:「IT融合で変革する未来」

○開催期間:平成27年10月21日(水)~23日(金)(3日間)
       午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)

○開催会場:【展示・セミナー】
        広島県立広島産業会館西展示館
     :【基調講演・セミナー】
        広島市南区民文化センター(広島産業文化センター)
     アクセス:http://www.hia.or.jp/expo/access/

○来場予定:2万人

○主  催:ひろしまIT総合展2015実行委員会
       広島県/広島市/広島商工会議所/(公財)ひろしま産業振興機構、
       中国情報通信懇談会/ひろしまIT融合フォーラム、
       (一社)広島県情報産業協会

○ひろしまIT総合展2015の特徴
 ★ 行政・公益団体による非営利事業!だから格安コストが実現!
 ★ 130ブース超の大規模IT展示ゾーン!
 ★ 西日本最大規模の集客力!
 ★ 著名人による550名会場の基調講演
 ★ 著名な講師陣による10の魅力的なカンファフェンス(講演会)!
 ★ 出展者による多彩なプレゼンテーションセミナー20コース!

○出展のメリット
 ★ 新規顧客、見込み客の発掘
 ★ 既存顧客との関係強化
 ★ 企業PR、商品ブランドの確立
 ★ 企業セミナーで効果的な宣伝
 ★ 新商品の発表、サンプリング
 ★ 出展企業だけの特典!出展企業同士のビジネス交流会

○出展企業だけの特典!【出展企業同士のビジネス交流会開催】
  出展企業同士の連携を積極的に支援していくため、ビジネス交流会を開催
  いたします。行政機関・各種企業支援団体の参加も予定されており、新た
  なビジネスチャンスを広げる機会ともなります。
 ・参加費 :出展企業・無料
 ・開催日程:10月21日(水) 18:00~20:00
 ・場 所 :広島県立広島産業会館 3階 大会議室

※正式な受付は、ひろしまIT総合展2015実行委員会編成後(4月下旬頃)となり
 ますが、事前予約を受け付けておりますので、詳しくはURLをご覧ください。
 URL:http://www.hia.or.jp/

■お問合せ先
 一般社団法人広島県情報産業協会 事務局
 〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47 広島県情報プラザ2階
 電話:082-242-7408 FAX:082-242-0668
 Email: expo-jim@hia.or.jp

ISO27001:2013移行について

2015/02/06

昨年から、ISO27001:2013移行審査に参加していますが、いくつかの指摘事項が続いています!
特に、以下の要求事項については、文書化して運用の実績(エビデンス)が必要になります。

・4.1 [組織及びその状況の理解]
内部及び外部の課題は決定されISMSのインプットとして考慮されていたか?
・4.2 [利害関係者のニーズ及び期待の理解]
関連する利害関係者とその要求事項はISMSのインプットとして決定されていたか?
・6.2 [情報セキュリティ目的及びそれを達成するための計画]
情報セキュリティ目的のために以下が計画されているか?
f) 実施事項、g) 必要な資源、h) 責任者、i) 達成期限、j) 結果の評価方法
・7.2 [力量]
ISO27001:2013に関する教育が行われていたか?
特に内部監査員研修の差分教育
・7.4 [コミュニケーション]
ISMSに関する内部及び外部のコミュニケーションは決定されていたか?
・9.1 [監視,測定,分析及び評価]
測定・監視のために以下が定められているか?
責任(誰が)、いつ監視・測定するか、結果の分析と評価を誰がいつ
・9.2 [内部監査]
ISO27001:2013の要求事項のチェックが行われていたか?
・9.3 [マネジメントレビュー]
マネジメントレビューのインプット項目が見直されていたか?
・10.1 [不適合及び是正処置]
是正処置のプロセスが見直されていたか?

また、新規管理策に対する対策が必要です!
・A.6.1 内部組織
・A.6.1.5 プロジェクトマネジメントにおける情報セキュリティ
・A.14.2 開発及びサポートプロセスにおけるセキュリティ
・A.14.2.1 セキュリティに配慮した開発のための方針
・A.14.2.5 セキュリティに配慮したシステム構築の原則
・A.14.2.6 セキュリティに配慮した開発環境
・A.14.2.8 システムセキュリティの試験
・A.15.1 供給者関係における情報セキュリティ
・A.15.1.1 供給者関係のための情報セキュリティの方針
・A.15.1.3 ICTサプライチェーン
・A.16.1 情報セキュリティインシデントの管理及びその改善
・A.16.1.4 情報セキュリティ事象の評価及び決定
・A.16.1.5 情報セキュリティインシデントへの対応
・A.17.2 冗長性
・A.17.2.1 情報処理施設の可用性

以上、ISO27001:2013移行審査の前に、見直しをお願いします!!!

インフルエンザの流行

2015/01/30

今年はインフルエンザの流行が早いみたいです!
私自身十数年振りにA型のインフルエンザにかかってしまい、その後も咳が止まらず体調不良で暫くブログも止まってしまいました(+_+)
最近は薬を飲みながら、マスクをして、のど飴をなめてのコンサルが続いています。
咳込んで思い通り喋れないのはつらいですね・・・

第14回HiBiS交流会~2/24開催のご案内

2015/01/16

————————————————————————
【第14回HiBiS交流会】2/24開催のご案内 <ライフネット生命CEO 出口氏・来広!!>
————————————————————————

この度インターネットに関わる多くの皆さまとのビジネス交流会を下記の通り
開催します。ご多用中のことと存じますが、是非ご参加頂きますようご案内申
しあげます。『HiBiSビジネス交流会』で共に学び交流の輪を広げ、お互いの
ビジネスを成功に繋げましょう!!

◇日 時:平成27年2月24日(火) 18:00~20:30(受付開始:17:30)

◇場 所:広島YMCA国際文化センター 2号館B1F コンベンションホール
     (広島市中区八丁堀7-11 http://hymca.jp/hall/access/)

◇スペシャルトーク
    「組織の中でのイノベーション創出
       ~ライフネット生命の挑戦~(仮題)」

◇ゲスト:ライフネット生命保険株式会社
      代表取締役会長兼CEO 出口 治明 氏

  <ゲストプロフィール>
     1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互
     会社に入社。2006年にネットライフ企画(株)設立、代表取締役就任。
     2008年にライフネット生命保険株式会社に社名を変更、生命保険業免
     許を取得。2013年、現職。
  <スペシャルトーク概要>
     組織の中から新たな価値を創出するには、既存のビジネスで培われた
     フレーミングからの脱却が必要です。それは極めて強固なビジネスモ
     デルを確立した企業ほど難しいもの。では組織の中でのイノベーショ
     ン創出とはどのように生み出されるべきなのか。解説いただきます。

◇対 象:HiBiSメンバーに限らず、インターネットビジネスに興味のある方
     ならどなたでも参加できます。※行政・学生の方も大歓迎!!

◇参加費:HiBiSメンバーまたは情産協会員 : 2,000円
                  一般 : 3,000円 (学生: 1,000円)
◇プログラム:
     18:00~19:00 ゲストによるスペシャルトーク
     19:00~20:30 交流会・名刺交換会
             (軽食と飲み物による立食形式)
◇定 員:100名
     ※定員になり次第受付終了します。お申込はお早めに!

◇お願い:お名刺を多めにご持参ください。
     お名刺2枚を受付にてご提出ください。

◇お申込:参加お申込フォームから受け付けております。
     ⇒ https://www.hia.or.jp/hibisform/form_20150224_kouryu.html
       ※お電話・メールからのお申込は受け付けておりません。

◆詳 細:http://www.hibis.jp/

◆お問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【HiBiS】
 広島インターネットビジネスソサイエティ(広島県情報産業協会 特別委員会)
  URL:http://www.hibis.jp/
  E-mail:hibis-jim@hia.or.jp
 (一社)広島県情報産業協会内 HiBiS事務局
  〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47
  TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668

新年を迎えて

2015/01/08

明けましておめでとうございます!
本年も引き続きよろしくお願いします!

年末年始でインフルエンザが猛威を振るっていますね。
それがFaceBookを通じて情報が入ってくるのが今どきで、
私も十数年振りに感染しても一人じゃないな、、、と感じていました。
そうは言っても年末からの溜まった事務処理が残っており、
それがやっと完了して漸く気分すっきりと言ったとこです。

今年は、新規ビジネスの開発を手掛けたいと思っています。
昨年からエンドユーザ様とのお取引きが増えてきており、
私共からも発信できる新サービスの展開を目指します!
またアナウンスできる時期がきましたら発表しますが、
ご一緒にお仕事できる様になれることを期待しています!

仕事納め

2014/12/26

今年一年間にわたり大変お世話になりありがとうございました。
本日で年内の業務は全て終了します。。。と言うところですが、
10数年振りにインフルエンザにかかってしまいました(>_<) 確か創業した年の年末にかかって以来なので、 これもきっと初心に戻って頑張りなさいと言う啓示かと、、、 今週まで外出禁止だったので、来週まだ仕事は残っています。 仕事納めはお預けです、、、

顧客満足度No.1のキャリア

2014/12/19

iPhoneの機種変更の際のクレーム事例です。
4G回線にスピードアップするためにiPhone5に機種変更しました。
古くなったiPhone4は室内でWiFiに使おうとした所、
SIMMのチップがないと動かないと言うことで追加しました。
ところがWiFi以外にもモバイル通信する機能も持っていて、
設定でモバイル通信を解除しない限り課金されます。
一見便利なサービスみたいですが、WiFiのみで利用する場合、
パケット情報を常に監視しなくては最大5,000円以上も取られます!
不幸なことにアプリの自動アップデートはモバイル通信の設定になっています。
知らない間のアップデートの為に毎月5,000円も払ってたのですね。
追加したSIMMを解約しようとした所、2年間は違約金対象とか、、、
古くなった3G回線のiPhoneが新規契約になるのだそうです、、、
最近は月額の明細が送られて来ないので気付かないこともあります。
顧客の立場からするとWiFiを無料で使いたいだけなのに、
iOSの設定に詳しくないとこの様なトラブルに巻き込まれます。
ユーザの自己責任も分かりますが、顧客視点でのサービスが期待されます!

顧客満足度の測定方法を教えて貰えませんか、、、お父さん(ワン♪)

「ビジネスモデル発見&発表会」信越大会

2014/12/12

テレコムサービス協会が主催する「ビジネスモデル発見&発表会」信越大会に審査員として参加してきました。来年の1/22に開催される全国大会への地区予選にあたるイベントですが、キャンパス部門として7件のビジネスモデルの発表がありました。

■登山者みまもりくん~入山管理と緊急時の救助支援システム~ ☆全国大会出場☆
 長野県工科短期大学校
■地域で見守る徘徊対策
 長野県工科短期大学校
■街角出会い支援ツール
 長野県工科短期大学校
■冬でも寒くなく夏場でも手汗をかかないキーボード、歩きスマホ推奨デバイス、切り替え式ICカード、温度がわかるマドラー
 信州大学
■農園モニタリングのための全天球Web画像ビューアの開発
 信州大学
■AIPost広域通信型多機能GPSロガー ☆全国大会出場☆
 長野高専
■自然エネルギー自給型農園構想
 信州大学

特徴としては、Beaconを活用した通信技術のテーマがいくつか見られました。また、地域の課題として、登山者対策や農業関係のアイデアは目に留まりました。まだまだ、ビジネスアイデアからビジネスモデルへと脱皮しなければならない部分はありますが、これから全国大会へ向けて頑張ってください!!!

昭和の大スター

2014/12/04

年末になるとこの1年を振り返って、有名人の動向を振り返った報道が多くなります。今年の話題としては、昭和の大スターの死去でしょうか!?また、同時期に発表されたのも何かの縁かも知れませんが、高倉健さんと菅原文太さんがお亡くなりになられました(*_*)丁度、CATVで高倉健さんの追悼番組が組まれていて、有名な「幸せの黄色いハンカチ」に菅原文太主演の映画が放送されていました。高倉健さんのイメージが強かったものですから、菅原文太さんの死去を聞いて不思議な縁を感じました。またお二人共任侠映画で有名になられた俳優ですね!特に菅原文太さんは「仁義なき戦い」で広島弁のイメージをひろめられました(良くも悪くも・・・)。でも東北出身で広島の方ではないのですよね。実は私は高倉健さんの大ファンで、「遙かなる山の呼び声」の映画のタイトルが愛娘の名前の由来になっています(^^ゞ

出張で感じる事

2014/11/28

この時期出張が重なり会社を空けることが多いのですが、同時に移動も多く、如何に移動時間を有効に活用するかが大切になってきます。そこで、仕事の準備をしたり、次の構想を練ったりするのですが、出来ればゆったりとした席で考え事をしたいと思います!よく活用するのがポイントをためて席のグレードアップです!出張が多い方はご存じだと思いますが、新幹線ならエキスプレス予約でグリーン車へ、航空機ならプレミアムポイントを貯めてプレミアムシートへと変更できます!そこで感じることですが、新幹線のグリーン席の占有率が増えてきていることと、航空機で優先登場する人が多くなっていますね・・・それだけ、移動するビジネスマンが増えているのでしょうか!?それともお金持ちが増えている???

Categories
Bookmarks
Search
Archive

You are currently browsing the archives for the 一般 category.