品質七つ道具の活用

品質管理を行う上で品質七つ道具といった統計的分析手法が出てきます。マネジメントシステムを運用するにあたっての「プロセスの監視及び測定」から「データ分析」に至る過程において、これらの手法はとても有効です。何のためにデータ分析を行うのか、集計されたデータから何を読み取りたいのか、まずそこから入らないとグラフや表を作成しただけでは何の意味もありません。
「そういえば昔、品質管理の勉強で、品質七つ道具って聞いたことある」って思い出した人もいるのでは、、、もう一度原点に還ってこれらの統計的分析手法を旨く活用して、潜在的な課題を解決してみて下さい!それこそが改善活動の第一歩です!

1.特性要因図・・・特性(品質)に影響している要因を系統的に図解することで、原因追及が容易になる。
2.チェックシート・・・チェックするだけの簡単な作業で、必要なデータを集められるとともに重大なミスを防止できる。
3.ヒストグラム・・・データのバラツキの分布状態から工程の問題点を推察できる。
4.散布図・・・二つの要素の間に関係が存在するかどうかが判る。
5.パレート図・・・品質不良などの要因に複数の項目がある場合に、対策の重点方針を設定できる。
6.グラフ・管理図・・・グラフ:データを視覚表現することで比較や変化を容易に把握できる。管理図:工程の異常発生を未然に防ぐことが出来る。
7.層別・・・漠然としているデータ群が、層別によって特徴を現してくる。

~ 品質七つ道具より ~

コメントは受け付けていません。

Categories
Bookmarks
Search
Archive