2019/05/10
社会に出てから長期休暇は取りにくかったのですが、初めての10連休のお休みを頂きました。
何処へ行っても料金が高く混雑していると思い、特に予定は入れていなかったのですが、
会食や買い物、野球観戦、ちょっとした温泉旅行などで、結構出費が嵩んでしまいました。
これじゃあ、長期旅行へ行った方が良かったかも、、、
10連休の経済効果って、大きかったのではと感じてます!
それよりも気になったのは、GW明けの退職代行サービスのニーズです。
特に新入社員はまだ仕事や社会の事が分かっていないのですからもう少し頑張って!
何のための就活だったの!?
カテゴリー: 一般 | 10連休のGWを終えて はコメントを受け付けていません
2019/04/26
ネットスクエアのゴールデンウイークの営業に関しまして、
下記の通りご案内させていただきます。
ゴールデンウイークの休業日
2019年4月27日(土) ~ 2019年5月6日(月)
2019年5月7日(火)以降は通常通りの営業となります。
期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承の程お願い申し上げます。
カテゴリー: 一般 | ゴールデンウイークの休業日 はコメントを受け付けていません
2019/04/19
マックユーザーになってから20数年になりますが、
今では、MacBook Air、iPad mini、iPhone XR、Apple Watchと
ヘビーユーザーになりつつあります!
その中でも、タブレット端末であるiPad miniはお気に入りで、
iPad mini 4からなかなか後継機が出ずにやきもきしていました。
それがやっとiPad mini 5が発売され、手に入れる事が出来ました(^^)
評価はまちまちかと思いますが、私はこのサイズが使いやすく、
モバイル環境でもベットに寝転がってでも使い勝手が良いですね♪
暫くは出張のお供として活躍して貰います!
カテゴリー: 一般 | iPad mini 5 はコメントを受け付けていません
2019/04/12
JIS Q 15001:2017の発行に伴い、プライバシーマークの運用が変わってきます。
主な変更点は以下の内容ですが、認定組織においては対応が必要です。
■改正個人情報保護法への対応
・対象範囲が個人情報を扱うすべての事業者に拡大された
・個人情報がより明確に分類された
・新たに罰則が設けられた
・オプトアウトの手続きが厳格化された
・外国の第三者への提供ルールの新設
・トレーサビリティの確保が義務付けられた
■新設された要求事項への対応
・個人データの消去の努力義務
■従来からの要求事項への対応
・個人情報保護方針の追加
・委託契約・選定
・従業者に認識させる「個人情報保護方針」
・各部門及び階層における運用の確認
ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい!
カテゴリー: 一般 | プライバシーマークが変わります!! はコメントを受け付けていません
2019/04/05
この季節になると新入社員の若々しい人達を見かけますね♪
丁度新入社員研修の時期でしょうか?
私共でも新入社員の技術者研修に携わらせて頂いており、
毎年清々しい気持ちで取り組ませております!
将来は一緒にIT業界を盛り上げていくのでしょうからネ(^_^)
カテゴリー: 一般 | 春といえば、、、 はコメントを受け付けていません
2019/03/29
いよいよこの時期がやってきました。
昨年はリーグ優勝3連覇を成し遂げましたが、日本一までは届きませんでした。
ましてやその最後の試合をマツダスタジアムで観戦していたのですから、
今日のこの日まではとても長く辛く感じていました。
今年は色々と話題の多いシーズンです。
出来るだけ多くの試合を観戦してゆきたいと思います!
カテゴリー: 一般 | プロ野球開幕! はコメントを受け付けていません
2019/03/22
この時期になると、暖かくなったり冷え込んだり、温度調整が難しいですね。
それに加えて各地に出張に行くと日本って南北に長いなぁ〜って感じます。
それでも着実に春は近付いています。開幕戦ももうすぐです(^_^)
新年度に向けてもうひと頑張り致しましょう!
カテゴリー: 一般 | 三寒四温 はコメントを受け付けていません
2019/03/15
JIS150001が2017年版に改正されてから1年近く経過し、1月に公表されたプライバシーマーク付与適格性審査基準に基づく審査が8月から始まっています。また、購買履歴などの個人データを管理し、企業など第三者に販売する「情報銀行」の事業を始めようとする企業も出てきており、個人情報保護の取り組みへの重要性が一層高まってまいります。
プライバシーマーク制度は、個人情報を適切に取り扱う体制を自主的に整備し運用している事業者に「プライバシーマーク」の使用を認める制度です。プライバシーマーク付与事業者となることで、個人情報を適切に取り扱っていることをお客様や取引先に分かりやすくアピールすることができ、貴社への信頼の獲得に役立てることができます。
当センターは、プライバシーマーク制度の指定審査機関として400件近くの審査を担当しております。この度、プライバシーマーク制度の運営主体である一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とタイアップし、当制度の概要、取得のために必要な個人情報保護マネジメントシステム(PMS)構築の具体的な手順等をわかりやすくご説明するセミナーを開催いたします。
以下にご案内申し上げますので、この機会に是非ともご参加ください。
日 程 : 平成31年3月19日(火) 13:30~16:30(13:00受付開始)
開催場所 : RCC文化センター 606号室
住 所:広島市中区橋本町5-11(http://www.rccbc.co.jp/access.html)
※JR広島駅南口より徒歩約10分、銀山町電停より徒歩約5分
対 象 者 : プライバシーマーク新規申請を検討、または今後検討開始予定の事業者
プライバシーマークについての情報収集中の事業者
プライバシーマークに関心をお持ちの事業者
講 師 : JIPDECプライバシーマーク推進センター講師
参 加 費 : 無 料
定 員 : 20名(先着順)
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人中四国マネジメントシステム推進機構
業務部 セミナー担当
TEL:082-236-3115 FAX:082-236-3116
カテゴリー: 一般 | プライバシーマークの改訂について はコメントを受け付けていません
2019/03/08
【ゲスト:インスマート株式会社 代表取締役 奥原 誠次郎 氏】
★☆★… 3月14日(木)18:00~20:30 …★☆★
このたびHIA(一社)広島県情報産業協会では、業界を問わず多くの
皆様との交流を深めるための場として、ビジネス交流会を下記の通り開
催いたします。
『知っとかNight』で共に学び、交流の輪を広げ、お互いのビジネスを
成功に繋げましょう!!皆様のご来場を心よりお待ちしております。
◇日 時:2019年3月14日(木) 18:00~20:30(受付開始:17:30)
◇場 所:ひろしまハイビル21(17階会議室)
(広島市中区銀山町3-1 http://goo.gl/maps/VpNHQ )
◇プログラム:
18:00~19:00 ゲストによるスペシャルトーク
19:00~20:30 交流会・名刺交換会(軽食と飲み物による立食形式)
◇スペシャルトーク
「新規事業創出のポイント~飲食事業に端を発し~」
◇ゲスト:インスマート株式会社 代表取締役 奥原 誠次郎 氏
<ゲストプロフィール>
1972年広島県呉市生まれ。
2002年に中国電力インキュベーション施設「SOHO国泰寺倶楽部」で
飲食店やそのコンサルティングを事業とするインスマート(株)を設立。
「STICK SWEETS FACTORY」をはじめ、居酒屋やレストランなどを
広島市内中心に直営30店舗・FC7店舗と製造工場を持つ。
◇対 象:HIA会員に限らず、ビジネス交流に興味のある方ならどなたでも
参加できます。※行政・学生の方も大歓迎!!
◇参加費:HIA会員またはHiBiSメンバー: 2,000円
一般 : 3,000円 学生: 1,000円
◇定 員:100名
※定員になり次第受付終了します。お申込はお早めに!
◇お願い:お名刺を多めにご持参ください。
◇お申込/詳細:HIAホームページから受け付けております。
⇒ https://www.hia.or.jp/0314hiabusiness/
◆お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【HIA 一般社団法人広島県情報産業協会】
URL:http://www.hia.or.jp/
E-mail:jim@hia.or.jp
〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47
TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668
カテゴリー: 一般 | STICK SWEETS FACTORY はコメントを受け付けていません
2019/03/01
HiBiS会員企業において、面白そうなイベントが開催されます。
興味がありそうでしたら顔を出してみては如何ですか!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮島 Digitalization Hack 2019開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび西日本電信電話(株)広島支店では、宮島のデジタライゼーションを
テーマにハッカソン「宮島 Digitalization Hack 2019」を開催いたします。
<https://www.ntt-west.co.jp/newscms/hiroshima/8404/20190208.pdf>
後援:廿日市市様、一般社団法人 宮島観光協会様
協力:広島県様
◇日 時:2019年3月2日(土) 9:30~19:30
3月3日(日) 9:00~17:30
◇場 所:国民宿舎 杜の宿(広島県廿日市市宮島町)
<http://www.morinoyado.jp/access/index.html>
◇プログラム:オープニング
フィールドワークプランニング
宮島フィールドワークorハンズオン
アイデアソン/ハッカソン
開発/プレゼン/審査/表彰
◇対 象:・デバイス(Arduino、Rasberry Pi)クラウドサービス(AWS、MotionBoardCloud、Azureなど)を
扱うことができるエンジニアの方
※各ツールについては変更の可能性があります
・宮島の課題解決に関心やIoTのサービス開発に興味がある方
・マーケター・コンサルタント・デザイナーなど企画やアイデア出しに関心がある方
・様々な職種の方と交流したい方
・まちづくりや観光に関心がある方
※イベントの性質上、未成年の方は参加できません。
◇参加費:無料
(イベント終了後の懇親会参加者は別途)
◇定 員:40名程度
※定員になり次第受付終了します。お申込はお早めに!
◇お申込/詳細:以下、サイトよりお願いいたします。
<https://uhuru.connpass.com/event/117434/>
◇本件の問い合わせ先
NTT西日本 広島支店 ビジネス営業部 公共担当
TEL:082-226-3012(平日9時~17時)
カテゴリー: 一般 | 宮島 Digitalization Hack 2019 はコメントを受け付けていません